東北地方の地域情報

TOHOKU AREA TOPICS
ホームページ制作会社 東北ウェブが、東北地方各地の最新のニュース、話題やブログなどを綴ります。

【弘前市】重要無形民俗文化財・弘前ねぷたまつり閉幕!

ホームページ制作会社 東北ウェブです。

国の重要無形民俗文化財に指定され、青森県三大祭りの一つ「弘前ねぷたまつり」が早くも閉幕となりました!

弘前ねぷたまつりの他に、青森ねぶた祭り、八戸三社大祭、五所川原立佞武多と、ほぼ同時並行で大祭が開催され、この時期は青森県が一番熱くなる季節ですね?

お祭り全てに参加することはなかなか難しいですが、弘前市の広報課さんが連日・弘前ねぷたまつりの様子を伝えております✨

参加がかなわなかった方は、こちらの映像?を見て、少しでも弘前ねぷたの気分を味わっていただければ幸いです?

弘前ねぷたまつり

重要無形民俗文化財・弘前ねぷたまつり

開催期間:令和元年8月1日(木)~8月7日(水)
■8月1日~4日 : 土手町コース PM 7:00~
■8月5日・6日 : 駅前コース PM 7:00~
■8月7日(なぬか日):土手町なぬか日コース AM10:00~

弘前ねぷたには扇ねぷた(扇型)と組ねぷた(人形型)があり、今年も、三国志や水滸伝などの武者絵を題材とした大小約70~80台の勇壮華麗なねぷたが、城下町弘前を練り歩きます!

なお、ねぷたの由来・語源は、諸説ありますが、「眠り流し」→「ねむた流し」→「ねむた」→「ねぷた(ねぶた)」と転訛(表記は佞武多、禰ふたと様々)したというのが一般的です。

「眠り流し」は日本各地で行われている農作業の激しい夏期に襲ってくる睡魔を追い払い、厄災・邪悪を水に流して村の外に送り出す行事のひとつです。

【宮古市】宮古港海戦150周年~宮古港海戦資料展が開幕~

宮古港海戦(宮古湾海戦)とは

三陸を代表する景勝地の1つ、風光明媚な砂浜で有名な「浄土ヶ浜」を有する宮古。

当時、旧幕府軍の夢を賭けた奇襲劇土方歳三と東郷平八郎が戦った、宮古の海がありました。

箱館戦争(戊辰戦争)における戦闘のひとつで、盛岡藩宮古村(現在の岩手県宮古市)沖の宮古湾で発生した海戦です。

海上戦力で新政府軍に対して劣勢に立たされていた旧幕府軍は、新政府軍の主力艦である甲鉄への斬り込みによってこれを奪取する作戦を決行したが、失敗に終わりました。これはアボルタージュと呼ばれるいわゆる接舷攻撃で、敵艦に乗り込みこれを奪い取るという近代以降では世界でも数少ない戦闘事例として有名です。

宮古港海戦150周年

接舷命令。「アボルタージュ!」

回天(旧幕府軍)の舳先が甲鉄(新政府軍)の脇腹に乗り上げ、兵士が甲鉄の甲板に飛び降りて戦います。けれどもやがて甲鉄側も猛反撃を開始。1分間に180発連射の速射砲「ガットリング機関銃」が火を吹き、旧幕府の兵士は次々と倒れていきました。
 
わずか30分あまりの戦いで、多数の死傷者を出し、旧幕軍の作戦は失敗に終わり、退却。箱館戦争の雌雄はここに決したと言えるでしょう。この後、5月18日に五稜郭陥落。1年5ヶ月にわたる戊辰の役に終止符が打たれ、日本全土が明治政府の統制下に入ったのです。
 
江戸を離れ、遠く蝦夷の地に独立国を建設しようとした旧幕臣たちの夢物語は、宮古の海に砕け散りました。その壮絶な戦いをしのんで、浄土ヶ浜のお台場展望台入口に「宮古港海戦記念碑」が、また湾内を一望できる臼木山には「宮古港海戦解説碑」が建てられています。

宮古港海戦については、宮古市市役所サイトをご覧ください。

宮古港海戦資料展

8月5日(月)から、イーストピアみやこ1階(まちの情報プラザ)において、宮古港海戦資料展がはじまります!

会期:8月5日~9月30日
会場:イーストピアみやこ1階(まちの情報プラザ)
住所:〒027-0052 岩手県宮古市宮町1丁目1−30

本年は、宮古港海戦150周年という記念すべき年です。この機会に、宮古の歴史に浸ってみてはいかがでしょうか?

また、宮古市にお越しの方は、宮古港「海戦」と「海鮮」をかけた海鮮丼も是非ご賞味ください?

【盛岡市】世界一の太鼓パレード「盛岡さんさ踊り」

令和元年、第42回となる盛岡さんさ踊りが閉幕しました!

盛岡さんさ踊りとは

盛岡さんさ踊りは、岩手県盛岡市にて毎年8月1日から4日にかけて行われる祭りです。

なんと、2014年には「和太鼓同時演奏の世界記録」としてギネス認定され、世界一の太鼓の祭りとなりました✨

藩政時代から盛岡市近郊各地で行われていた伝統的な様々な「さんさ踊り」を統合し、観光イベント化して1978年から開催を継続しているのが現在の「盛岡さんさ踊り」です。

そのため、東北6県の主要な祭りの中では歴史が浅いのですが、積極的なPRの努力もあって知名度が絶賛向上中!「東北五大夏祭り」の名称が定着しつつあります?

下記、盛岡市の公式Facebookによると、今年の来場者数は、4日間で約149万人とのことでした!

大勢の方に楽しんでいただいたようです?

是非、盛岡市Facebookでアルバムをご覧いただき、余韻に触れてみてください?

パレード&輪踊り

会場/盛岡市中央通(県庁前)約1km
日時/8月1日(木)・2日(金)・3日(土)・4日(日) 午後6時~9時
内容/4日間で約250団体、約35,000人が参加

●さんさ踊り大パレード〔午後6時スタート〕
ミスさんさ踊り、さんさ太鼓連、踊り集団が華麗にパレード。
見ごたえのある伝統さんさ踊り、花車、一般参加集団がパレードを盛り上げます。

●参加するさんさ輪踊り〔午後8時30分頃県庁前から順次スタート〕
輪踊りが会場内7つのポイントで行われます。

●盛岡市制施行130周年記念
太鼓大パレード・大輪踊り〔最終日8月4日(日)〕
世界記録に認定された太鼓大パレードと盛岡さんさ踊りのグランドフィナーレとして大輪踊りが行われます。

【八戸市】ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」八戸三社大祭

 
ホームページ制作会社 東北ウェブです。

毎年7月31日から8月4日に八戸市で開催される、ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」八戸三社大祭。いよいよこの季節がやってきました?

公式PVを見て今から気分を盛り上げていきましょう!

7月31日の前夜祭、1日の「御通り(神幸祭)」、2日の「中日」、3日の「御還り(還幸祭)」、4日の後夜祭という日程です。

7月31日(水)18:00~21:00 前夜祭 
8月 1日(木)15:00~ お通り
8月 2日(金)18:00~ 中日
8月 3日(土)15:00~ お還り
8月 4日(日)18:00~21:00 後夜祭

「三社」とは、八戸市内に鎮座する陸奥國八戸総鎮守 法霊山龗神社・長者山新羅神社・神明宮のことで、三社の神輿行列と市内各町を中心とした組の20数台の華麗な人形山車が神社の氏子として八戸市中心市街地を巡行します✨

青森ねぶた祭、弘前ねぷたまつり、五所川原立佞武多など津軽地方のお祭りと一味違う、煌びやかな山車とお囃子、天をも焦がす活気と迫力あるお祭りをお楽しみください?

詳しい日程や運行ルート、交通規制などの情報は「一般財団法人VISITはちのへ」のサイトに紹介されています!

八戸三社大祭 有料観覧席のお問合せ

一般財団法人VISITはちのへ
〒039-1102 青森県八戸市一番町1-9-22 ユートリー3階
TEL 0178-70-1110
平日8:30~17:15

【弘前市】弘前れんが倉庫美術館に決定!

ホームページ制作会社 東北ウェブです。

弘前市では、明治・大正期に建てられた吉野町煉瓦倉庫(旧吉井酒造煉瓦倉庫)を、2020年を目処に美術館を核とした芸術・文化交流施設に生まれ変わらせるため整備を進めているそうです✨

先日いよいよ施設の名称やロゴなどが決定したということで、弘前市の広報課さんがFacebookにて発表いたしました?

開館日は、2020年4月11日(土)の予定です!

今から待ち遠しいですね?

進捗が気になる方は、弘前市吉野町緑地整備推進室が発信するTwitterの公式アカウントもありますので要チェックです?
https://twitter.com/Hirosakiyoshino

弘前れんが倉庫美術館

吉野町煉瓦倉庫(旧吉井酒造煉瓦倉庫)
〒036-8188 青森県弘前市大字吉野町2−1

【八戸市】是川縄文館で国宝・合掌土偶に逢おう!特別展「北の縄文世界」が開催中

【八戸市】是川縄文館で国宝・合掌土偶に逢おう!特別展「北の縄文世界」が開催中

参考:八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館

ホームページ制作会社 東北ウェブです。

八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館で、特別展「北の縄文世界ー北海道・北東北の縄文遺跡群ー」が開催中です。

会期は、2019年7月20日(土)~9月8日(日)まで。

国宝・合掌土偶をはじめ、世界に誇れる北の縄文に会いに行きましょう?

是非、夏休みを利用して、お子さんと一緒にお出かけしては如何でしょうか?‍?‍?✨

採集・狩猟・漁労のくらしをしながら1万年以上定住を続けた、世界の先史文化のなかで他にはない特徴をもつ日本の縄文文化。
長期にわたる縄文時代の中で、北海道と北東北には円筒土器文化や亀ヶ岡文化などの日本を代表する文化が育まれていました。
世界遺産登録を目指す「北海道・北東北の縄文遺跡群」を中心に、北の縄文の優品を集め、その価値について紹介します。

八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館

〒031-0023 青森県八戸市大字是川横山1
TEL:0178-38-9511

【酒田市】酒田の夏のイベントを満喫しよう!

こちらは酒田市役所さんのYouTubeチャンネルで紹介されている酒田市の夏のPVです!

いよいよ夏本番を迎えますが、楽しむ準備はできていますか??

酒田市には魅力的な夏祭りや花火大会のイベント盛りだくさんです?

是非積極的に参加していきましょう✨

代表的な酒田の夏のイベント

玉簾の滝ライトアップ

開催期間:GWと夏休み期間
開催時間:午後6時30分から午後9時まで
住所:山形県酒田市升田字大森

酒田港クルーズ

開催期間:2019年7月20日~8月24日の毎週土曜日
住所:山形県酒田市船場町2-5-6

酒田港まつり・甚句流し

開催期間:2019年8月2日(金曜日)
住所:山形県酒田市大通り

酒田港まつり・酒田花火ショー

開催期間:2019年8月3日(土曜日)
住所:山形県酒田市両羽町

月の能 皇大神社奉納「松山能」

開催期間:2019年8月20日(火曜日)
住所:山形県酒田市字蔵小路

追記:今年の酒田花火ショーのワンショットをご紹介

?酒田市の公式Instagramより?

【秋田市】7月20日・21日開催!土崎港曳山まつり

土崎港曳山まつり

参考:土崎港曳山まつり公式サイト

秋田市・土崎港曳山まつりとは

「土崎神明社祭の曳山行事」は、港町・土崎の総鎮守として崇敬されてきた土崎神明社の例大祭として300年以上前から伝わる祭りで、「土崎港曳山まつり」とも呼ばれ多くの人々に親しまれています。

町内ごとに勇壮な武者人形を飾りつけた曳山を出して、港ばやしに乗って練り歩きます。2日間を通してにぎやかなお囃子と港っこの意気で活気づき、特に“戻り曳山”で盛り上がります。曳山行事の本番は7月20日・21日ですが、前後の期間には様々な神事が行われています。

歴史も古く、土崎の人々には欠かすことのできない、地域に根付いた祭り行事です。

1997年には、多彩な儀礼や時節を反映した見返しの趣向による風流の要素を色濃く残した地域を代表するお祭りという点が評価され、国の重要無形民俗文化財に指定されたほか、2016年「山・鉾・屋台行事」のユネスコ無形文化遺産へも登録されました。

会期:7月20・21日
会場:土崎港・本町通り

秋田市・土崎神明社とは

神明社は、元和6年(1620年)に土崎の肝煎・川口惣治郎氏の氏神としてられていた神明様を湊城の跡地(現在地)に遷座し、藩主佐竹義宣の許可を得て土崎港の町の総鎮守としたことがはじまりとされ、中世の城下町であった土崎が、新しい城下町の建設により変わる中で、新たなる土崎港町の発展を願い創建された神社です。
祭神は天照皇大神様で、現在は、全県より信仰があり諸祈願・祈祷で賑わっています。

〒011-0946 秋田県秋田市土崎港中央3丁目9−37

【盛岡市】世界一の川下り大会!北上川ゴムボート川下り大会

参考:盛岡・北上川ゴムボート川下り大会実行委員会

北上川ゴムボート川下り大会とは

市北西部に位置する四十四田ダムに800艇以上の個性的なデザインの個性的なゴムボートが集結し、川下りボートレース大会の中では、最大級の参加艇数を誇ります。

ここから8キロ下流の開運橋まで下っていくタイムレース部門と団体レース部門、自由に川下りを楽しめるフリーレース部門があります。

2009年の第33回大会で完走艇数543艇、完走者数1086人で当時のギネス記録を打ち立てました。

残念ながらその記録は2011年8月にスイスのベルンで完走艇数607艇、完走者数1214人の記録に塗り替えられましたが、2015年7月26日に開催された第39回大会で、スイスのベルンの大会の 607挺の1,214名を大きく越え、814挺の1,628名でギネス世界記録に認定されました。

第43回となる今年の大会は、2019年7月11日に開催されます。盛岡市の公式Facebookでも絶賛参加者募集中です?
※7月19日(金)まで追加募集中とのことです!

開催日時:2019年7月28日(日)
開催場所:四十四田ダム~南大橋間(約11キロ)

コースマップ

四十四田ダム(盛岡市下厨川四十四田)をスタートし、北フォーム、夕顔瀬橋、旭橋を通過してゴールとなります。

お問い合わせ先

盛岡・北上川ゴムボート川下り大会実行委員会
TEL:019-613-2542

【八戸市】7月12日~15日は第67回 八戸七夕まつり?

【八戸市】7月12日~15日は第67回 八戸七夕まつり

参考:八戸商店街連盟八戸七夕まつり実行委員会

ホームページ制作会社 東北ウェブです。

7月12日~15日は、「第67回 八戸七夕まつり」です?

八戸中心街の軒先には、艶やかな七夕飾りが多数飾られるので、今から楽しみですね?✨

12日 17:30~18:30 には、八戸小唄流し踊りが十三日町~三日町・はっち前で行われます。

八戸中心街と湊町本町は、歩行者天国になるため交通規制があるので車でお越しの方は注意してください??

八戸七夕まつり

日程:7/12(金)~7/15(月祝)
会場:八戸中心街、湊本町